仮面使い、エストリッド/Estrid, the Masked (1)(緑)(白)(青)
伝説のプレインズウォーカー ― エストリッド(Estrid) C18, 神話レア
[+2]:あなたがコントロールしていてエンチャントされている各パーマネントをアンタップする。
[-1]:他のパーマネント1つを対象とする。《仮面/Mask》という名前の白のオーラ(Aura)・エンチャント・トークンを1つ、それにつけられた状態で生成する。そのトークンはエンチャント(パーマネント)と族霊鎧を持つ。
[-7]:あなたのライブラリーの一番上からカードを7枚あなたの墓地に置く。あなたの墓地からオーラでないエンチャント・カードをすべて戦場に戻し、その後同じことをオーラ・カードについて行う。
仮面使い、エストリッドは統率者として使用できる。
3
○採用候補コンボ。
※エンチャント絡みメイン。(一般的なバントカラーのEDHコンボは放置)
【全体奪取】
《魔法の夜{SHM]》+《オーラ泥棒[USD]》+サクり台
※今までずっとやりたかったクソコンボ。とうとうこのコンボに似合う統率者の登場(別に統率者が絡むコンボではないが)
【土地ロック】
《魔法の夜{SHM]》+《オパール色の輝き[USD]》
※+自軍全体強化系で自己保護
【無限マナ:守護フェリダー型】
《仮面使い、エストリッド[C18]》+《狙い澄ましの航海士[AVR]》+《守護フェリダー[AER]》+オーラ付与された合計3マナ(青1マナ含む)以上出るパーマネント
※悪さしかしないコンビ
*別軸
《仮面使い、エストリッド[C18]》+《変位エルドラージ[OGW]》+《守護フェリダー[AER]》+オーラ付与された合計4マナ(無色1マナ含む)以上出るパーマネント
*別軸
《仮面使い、エストリッド[C18]》+《ネファリアの密輸人[AVR]》(オーラ付与状態)+《守護フェリダー[AER]》+オーラ付与された合計5マナ(青1マナ含む)以上出るパーマネント
※クソ重案件
※《テフェリーの誓い[DOM]》があればどの軸もパーツさえ揃えばだいたい最終的に完成できる。
【無限マナ:鎖のヴェール型】
《仮面使い、エストリッド[C18]》+《鎖のヴェール[M15]》(オーラ付与状態)+オーラ付与された合計5マナ以上出るパーマネント
※フェリダーコンボより確定パーツが少ないが、ヴェールにもオーラ付与しないといけないのが難点
【無限トークン】
※ついでにできるやつ
上記無限マナコンボ(追加マナは発生しなくても良い)+《リスの巣[ODY]》
※1/1の無限
*別軸
上記無限マナコンボ(1ループGU必要)+《木の葉ドレイクの休息地[DIS]》
※2/2飛行の無限
*別軸
上記無限マナコンボ(追加マナは発生しなくても良い)+《繁殖場[C13]》
※5/5トランプルの無限
【無限強化】
※ついでにできるやつ
上記無限マナコンボ+《新緑の原野[PCY]》
*別軸
上記無限マナコンボ+《Mystic Might[ICE]》
【無限クリーチャーキャスト/CIP/死亡】
※よくこのコンボ入れるけど、一回もパーツが揃わない。
有色1マナクリーチャー+《永劫の輪廻[ICE]》+《ファイレクシアの供犠台[INV]》
*別軸
無色1~2マナクリーチャー+《永劫の輪廻[ICE]》+《アシュノッドの供犠台[6ED]》
【神啓エンチャントトークン生成サイクル】
神に寵愛された将軍/God-Favored General (1)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・兵士(Soldier) BNG, アンコモン
神啓 ― 神に寵愛された将軍がアンタップ状態になるたび、あなたは(2)(白)を支払ってもよい。そうしたなら、白の1/1の兵士(Soldier)クリーチャー・エンチャント・トークンを2体生成する。
1/1
高巣の崇拝者/Aerie Worshippers (3)(青)
クリーチャー ― 人間(Human)・クレリック(Cleric) BNG, アンコモン
神啓 ― 高巣の崇拝者がアンタップ状態になるたび、あなたは(2)(青)を支払ってもよい。そうしたなら、飛行を持つ青の2/2の鳥(Bird)クリーチャー・エンチャント・トークンを1体生成する。
2/4
フィーリーズ団の略奪者/Pheres-Band Raiders (5)(緑)
クリーチャー ― ケンタウルス(Centaur)・戦士(Warrior) BNG, アンコモン
神啓 ― フィーリーズ団の略奪者がアンタップ状態になるたび、あなたは(2)(緑)を支払ってもよい。そうしたなら、緑の3/3のケンタウルス(Centaur)・クリーチャー・エンチャント・トークンを1体生成する。
5/5
※なにかできそうだが思いつかない。無限マナ状態でタップ能力起動オーラ付けて、無限トークン?パーツ大杉
○採用候補メモ
《セラの聖域[USG]》
※言わずもがななカード。いつか買う。
《豊かな成長[AVR]》《枷はずれな成長[AER]》《ナイレアの存在[THS]》
※5C土地化オーラ
《奇妙な森[SOI]》《繁茂[7ED]》《肥沃な大地[LRW]》《遮蔽された高楼[DTK]》《楽園の贈り物[AKH]》《新緑の安息所[GTC]》《はびこり[10E]》《新たな地平[XLN]》《夜明けの反射[5DN]》《市場の祝祭[JOU]》
※追加マナオーラ
《併合[9ED]》
※マナを伸ばしつつオーラパーマネントを増やせる
《史学者の護法印[DOM]》
※パーツ保護しながらオーラパーマネントカウント増やせる
《偉大なるオーラ術[SHM]》《真の木立ち[INV]》
※被覆になるのが厄介
《アルゴスの女魔術師[USG]》《新緑の女魔術師[9ED]》《開花の幻霊[JOU]》《サテュロスの結界師[M19]》《メサの女魔術師[M12]》《女魔術師の存在[ONS]》《上級建設官、スラム[AER]》《コーの精霊の踊り手[ROE]》
※エンチャントレス/オーラレス系
《威圧するリシド[EXO]》
※こういうの使いたい
《蜃気楼の鏡[HOU]》
※ハイランダー向けカード
《歌を食うもの[ODY]》
※エンチャントルアゴイフ。歌?なにそれ食べれるの?
《厳粛[HOU]》
※累加アップキープ系に使えるはず(使えそうな累加アップキープ系は未調査)
《ルートウォーターのシャーマン[TMP]》
※どうやら授与も瞬速で出せるようになるらしい
《プロパガンダ[TMP]》《安全の領域[RTR]》《亡霊の牢獄[CHK]》
※プロパガンダ系
飽きたのでひとまずこのへんで
コメント